しばらく更新滞っていました。
(多くの方がお気づきだと思いますが、「つぶやいたこと」の記事は毎週末の自動生成です。つまり三週間放置していました・・)
更新できていなかったのには、一応理由がありまして。
本業でどうしても取得しなければいけなかった「オペレーションマネジメント」の試験を11/27に受験するために、勉強の日々を送っていました。
コンタクトセンター検定
僕が受験した「オペレーションマネジメント資格」は、
「日本コンタクトセンター教育検定協会」が実施するコンタクトセンター検定の最上位資格です。
”最上位”なんてカッコいい書き方をしましたが(笑)つまり、コンタクトセンターの管理者試験のようなものです。
一般的には「コールセンター」「お客様相談室」等の表現の方が分かりやすいかもしれません。僕も本業は「コールセンター」で働いており、その管理者を目指す身として、いまだ会社で誰も受験したことのない試験に向かって、悪戦苦闘していました。
コンタクトセンター検定合格のコツ
私はすでに、中位資格である「スーパーバイザー資格」を取得しているので、それらも含めて「コンタクトセンター検定」の合格を目指す方(が読者様にいるのかは別にしてw)のために、簡単にコツをご紹介したいと思います。
情報非開示誓約書
まず、コンタクトセンター検定受験時には、かならず「情報非開示誓約書」というものにサインを求められます。
当然、問題も持ち帰れませんし、口頭で「こんな問題が出たよ!」と言うこともできません。
なので、本記事も問題の内容には触れられません。あしからず。
コツその① 価値観は一般論よりCMBOK2.0
Contact Center Management Body Of Knowledge(CMBOK)とは、コンタクトセンターマネジメント知識スキル体系のこと。
コンタクトセンター検定は、ほとんどがこのCMBOKの考え方を問う問題です。
「普通に考えればAが適切だろう」と考えても、CMBOKが「Bだ」と定義されていれば答えはBです。
コツその② 問題文に誤字脱字はある
マジでこれです。
このことを理解して臨めるかどうかで、万が一の時に迷わなくて済みます。
数は少ないですが「接続後がおかしいことに起因して日本語の意味が分からない」なんていう事態は、毎回どこかに存在しているように思います。
コツその③ CMBOKなりの「言葉の定義」に慣れておく
言葉というのは、物事を正確に表すために進化しているようで、まだまだ曖昧な要素を多く残しているのが現実です。
例えば「目的」という言葉。
例えば「私たちが仕事をする目的を教えて!」と聞かれたとしても、その”目的”をどの段階に置くのか?は人それぞれです。
仕事をする目的は「お金を得るため」と答える人が居るかもしれません。
しかし、その「お金を得るため」というのは、自分が生活をしていく、欲しいものを手に入れるための手段にすぎませんので、広い目で見れば「仕事をする目的は、欲しいものを買うためだ」と、答える人もいるかもしれません。
しかし、その「欲しいものを手に入れる」という言葉も、実は「幸せに生きていく」ための手段でしかありません。そうなると、仕事をする目的は「幸せに生きていくため」と表現する人も、居ると思います。
もっと突っ込んだことを言えば、「幸せに生きていく」ことは、幸せに死んでいくことの手段である・・なんていう思想があっても良いかもしれません。そうなると、その人が仕事をする目的は「幸せに死んでいくため」・・なんていう回答が返ってくるかもしれません。もう、意味不明ですよね。
閑話休題。
つまり、「***をする目的のうち、最も適したものを答えなさい」という問題がいくつも出るのですが、その「目的」ラインは、出題者の意図により変わってしまうということです。
一つ、問題の中身に触れないように雰囲気をお伝えするならば・・・例えばこんな問題があるとします。
【問題】**という指標を計測する目的を答えなさい。
【選択肢】①+++を把握するため ②+++を把握し改善につなげるため
※「+++」の部分は①②ともに同じであると考えてください。
この場合、指標の計測というのは、問題点を把握するためにやるわけですから、①が正解であると思ってしまうかもしれませんが、
この試験の出題者は、把握した後に改善につなげることを前提に計測をするべきだ、という思想をもとに出題をしていますので、正解は②となるわけです(実際、テキストのサンプル問題では正解は②でした)。
「指標を計測して問題が無ければ改善は必要ないじゃないか!だったら把握することが目的じゃないか!」と突っ込んでしまいましたが、そういう基準で画一的に点数化され、合否が決まってしまう試験ですから、そういった「出題者の価値観」を理解して、受験に臨む必要があるということです。
まとめ
ちょっと長くなってしまいましたが、そんな「日本語って難しい」みたいな諸問題と戦って、27日の試験を終えてきたわけであります。
当日言われたのですが、合格発表は「年明け」だそうです。。どんなけ待たせんねん。笑
(最上位資格というだけあって、選択式だけでなく、記述問題があります。採点に時間がかかるのは仕方ないですね・・)
少しずつ、ランナーとブロガーとしての活動を再開していきたいと思っています。。